模試の判定
しんご さん
2年の頃から一橋第一志望として目指しています。これまで模試判定は最高でもCとDを半々で繰り返しています。これから毎月のように模試がありますが、3年になって最初に受けた全統は結果待ちです。これまでDが出るたびに落ち込んで、志望校を一つ下げなきゃなのか?いや、まだまだ伸びしろある、と悩んでいるうちに次にCが出て、よしまだ行ける、とまた奮い立ち、の繰り返しを続けてきました。でも三年になってからはやはりDが一度でも出ると(C以上がでないと)検討した方がいいのでしょうか。友達は俺は志望校はE判定出ない限りは変えない!Dは可能性ある!て言うので、優柔不断ですがそんなもんなのか?とも思ってしまいます。しかし自分は経済的な事情があり、浪人と私学を想定できません。(ここもネックです)模試の判定から見る、気持ちの持ちよう志望校の維持、は先輩方の時はいかがでしたでしょうか。参考までに教えてください。ズバッと正直に言ってくださって結構です。よろしくお願いします