やるべき数学の参考書
カカポ さん
高3 社会学部志望です。現在、夏休みまでに文系の数学 実力向上編を終わらせて、プラチカ等を解こうと考えているのですが、インターネットを見てみると1対1→プラチカの順番でやっている人が多く見受けられます。文系の数学と1対1では問題数がかなり違うので、プラチカを解くことができるのか心配です。実力向上編→プラチカの間に他の参考書を挟んだ方が良いでしょうか?同じ参考書を使用した人が居たらお聞きしたいです。ご回答よろしくお願いいたします。