数学について

あお さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 国語
  • 不得意科目: 国語
  • 質問カテゴリー: 数学

私は社会学部志望で、現在河合塾に通っています。昨年諸事情で勉強できず、苦手な数学の偏差値が50を切っており一橋志望だと言うのもおこがましいのですが、どうしても一橋に合格したいです。そこでお聞きしたいのですが予備校のテキスト中心で学習するべきなのか青チャートを夏までに完成させるべきなのか、どちらがよいでしょうか。正直予備校のテキストは私には難易度が高く、迷っています。お答えいただけると嬉しいです。

学部:社会 学年:大学2年生

委員からの回答

ボーちゃん さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 数学

返信が遅くなり申し訳ありません。社会学部2年のボーちゃんがお答えします。結論から言うと、一刻も早く基礎を完璧に仕上げて下さい。予備校のテキストは基礎事項を組み合わせた問題であることが多く、その基礎問題ができていないと予備校のテキストには歯が立ちません。基礎問題が出来れば予備校のテキストにも太刀打ちできるようになります。そうすれば偏差値も自然と上がってくると思いますよ!以上になります。暑くなりますが体調に気をつけて頑張ってください!一橋祭運営委員会社会学部2年ボーちゃん