早慶併願について
ちょこ さん
初めまして。一橋法学部志望の高3です。併願校として慶應法と早稲田法を両方受けるべきか片方に絞るべきかで悩んでいます。出来ることなら両方受けたいのですが、慶應には小論文があるのでそのための勉強に時間を割いた結果、対策が疎かになって両方落ちてしまったり、第1志望の一橋受験に影響が出るくらいなら片方に絞って合格率を上げた方がいいのかもしれないとも思っています。しかし、万が一当日ミスをしたり苦手な範囲が出たりする可能性を考えると片方しか受けないのは危険な気もします。成績がギリギリのため余裕は全くありません。また、どうしても法学部に行きたいため他の学部を受けるつもりもありません。やはり慶応と早稲田は片方に絞って受験している人の方が多いのでしょうか?それとも両方受けている人の方が多いのでしょうか?教えて下さると助かります。長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。