一橋を志望のレベル

じゅん さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: その他

経済学部志望の高3です。今まで一橋を目指してきたのですが模試で思うような結果が出ず、志望を私立に落とすか迷っています、、文転したので数学はできるのですが、英語と国語と日本史が河合で偏差値55くらいであと半年で一橋レベルにまで持っていける自信がありません、、、それに加え、共通テストの勉強もしなければと考えると考えれば考えるほど無謀な気がしてきています。。でも、私文にして数学を使わないのはもったいなさすぎるし、学校は国立を推してくるし、私自身あこがれの先輩が一橋に行ったのであとに続きたい気持ちもあります、、まだ基礎固め中で一橋対策などはしていないのですが、早慶も、もしかしたらマーチも今の時点で受かりそうのない人が一橋を目指していていいのでしょうか。絶対早慶には受かりたいのもあって揺れています、、よろしくお願いいたします。。

学部:経済 学年:大学1年生

委員からの回答

とんかつ さん
  • 出身: 栃木県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 日本史

じゅんさん、こんにちは。経済学部1年のとんかつがお答えします。結論から言うと、よく言われるように、多くの現役生は夏で大きく伸びるので、現時点で志望校を下げる必要はないと思います。私自身も、高3のこの時期は一橋のレベルの高さに驚いて、受かるかどうか不安になっていました。今思えば不安のせいで勉強に集中できなかった時があったので、この時期にそこまで深刻に考える必要はなかったかなと思います。今はあまり深く考えないのがおすすめです。また、共通テストにせよ早慶にせよ、基礎をしっかりと固め、一橋に向けた勉強をした上で過去問等で対策をすれば良い結果を残せると思います(古文漢文は除く)。以上になります。また何かございましたらお気軽にご質問ください。応援しています!頑張ってください!