数学の勉強方法について
秋桜 さん
商学部志望の高3女子です。中高一貫校に通っています。現在駿台で難関数学の授業を受講していますが他教科との時間の釣り合いの関係から復習が滞ってしまっている状態です。色々な方に一橋大学を受けるならフォーカスゴールドを完璧にしたほうがいいと言われるのですが塾の授業の復習も滞っているなか他のものに手をつける余裕がありません。学校では中3の時から数1・Aの授業が始まり、高2からはずっと演習をしている状態です。できるだけ理屈を理解するように勉強してきたので解答を読めばすぐに理解はできるのですが練習量が圧倒的に足りておらず初見ではほぼ解けない状態で第1回河合塾共通テスト模試では1Aが44点、2Bが56点という悲惨な結果でした。これからの数学の勉強についてどうすればいいのか分からず路頭に迷っています。駿台の難関数学だけ完璧を目指すのでは厳しいでしょうか?