これからの勉強について

ひー さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 勉強法

現在高2です。私は週6部活に行っていて家に着くのが20:30くらい、寝るのが23時です。お風呂やご飯、洗い物などで勉強開始は9:30頃という生活を送っています。もうすぐ夏休みですが1日まるまる部活が休みの日は合計7日ほどで、時間がたくさんあるという感じの予定ではありません。また、私は偏差値70近い高校に行っているもののいつも赤点ぎりぎりで基礎の定着が遅れています。こんなどうしようもない人間ですが、志望校を考える際、一橋大学を目指したいと思い始めました。ですが、今まで本当に勉強をサボってきてしまい、やることが多すぎて何から手をつけたら良いか分かりません。勉強時間は頑張って捻出するつもりなので夏休みこれだけはやるべきということを教えて欲しいです。また、参考書を使うべきか、使うならどの参考書がいいか教えて頂けると嬉しいです。

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

Tim さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 国語

ひーさん、こんにちは。返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。商学部1年のTimがお答えいたします。夏休みの勉強についてお聞きしたいとのことですが、ひーさんはまだ高2ということなので、基礎固めをする時間がまだまだあります。商学部志望であれば、英数の基礎を最優先に進めていくとよいと思います。英語であれば単語や文法、英文解釈、数学であれば典型問題をこなして計算力と様々な問題への対応力を身につけるとよいと思います。また、当委員会が作成している受験生応援WEBにも受験に関する情報が多く掲載されております。「夏本」には、高1・2生向けのアドバイスもありますので、そちらのリンクを以下に載せておきます。よろしければご参照ください。https://ikkyosai.com/juken/52/natsuhon.php以上になります。また何かございましたらお気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会商学部1年Tim