勉強について

ルフィ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 勉強法

社会学部志望です。勉強方法についての質問です。部活を先月に休部して、本格的に受験勉強を始めました。偏差値は河合塾で65くらいで、塾には通っていません。今から勉強し始めても厳しいでしょうか?また、夏休み入るまでにまず何をやった方がいいでしょうか?特に数学についてアドバイスお願いします。また、おすすめの教材を教えてください。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

ぱ さん
  • 出身: 静岡県
  • 得意科目: 世界史
  • 不得意科目: 数学

ルフィさん、こんにちは。返信が遅れて申し訳ありません。社会学部1年のぱがお答え申し上げます。まず、勉強について、今から勉強し始めることに不安を感じておられるとお見受けします。私自身も、高3の6月まで部活や行事に熱中していて、以降も塾に通わずに勉強していたため、不安を抱くこともありました。しかし、自分なりに勉強を続け、無事に第一志望の一橋大学に合格できました。始める時期よりも、やるべきことをやったかどうかが物を言うのではないかと思います。また、夏休みについてお尋ねがありましたが、夏休みは不得意な科目や分野にたっぷりと時間を割くことができるチャンスです。それに向けて夏休み開始までは、克服したい部分を正確に把握すること、そのために必要な教材を用意して学習計画を立てることから取り掛かってみてはいかがでしょうか。私もルフィさんと同じく、数学が不得意科目でしたので、夏休みには単元ごとにまとまっている基礎的な問題集の中から不得意な単元の問題を繰り返し解いていました。完璧な克服は難しくとも、足を引っ張らない程度に改善することができたと思います。これはあくまで一例ですが、教材についてはこのように自分に合っていると思うものにじっくりと取り組めばいいと考えます。以上になります。また何かございましたらお気軽にお問い合わせください。応援しています。一橋祭運営委員会社会学部1年ぱ