地理について

アボカド さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 地理

社会学部志望です。社会選択で地理を選択しようと考えてます。地理のメリットとデメリットを教えてください。また、地理は入試までにどのような計画で勉強した方がいいですか?また、一橋の地理は記述式で独特と聞いたのですが、特別な対策は必要ですか?おすすめの教材も教えてください。よろしくお願いします。

学部:商 学年:大学2年生

委員からの回答

ラスカ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語

アボカドさん、こんにちは。返信が遅れて申し訳ありません。商学部2年のラスカがお答えいたします。地理のメリットは正直あまりないです。強いて言えば、地理は資料を扱う問題が多いので知識が足りなくても中間点を比較的稼ぐ安い点です。デメリットとしては、過去問が少ないこと、適した参考書が少ないこと、かなり教科書の内容を逸脱していることが挙げられます。そのため、地理を勉強するならば早めに共通テストレベルをマスターして記述の練習を始めることをお勧めします。ただ、教材があまりないため途中でやることがなくなってしまうかもしれません。そのようなときは、問題を解くのではなくネットなどを利用して自分で世界経済を地理的に分析してまとめることが有効的です。先述したようにかなり難易度の高い問題が扱われるため、教科書や参考書には出てこない内容に積極的に触れることが非常に重要です。以上になります。また何かございましたらお気軽にご質問ください。応援しています。また、当委員会が作成している受験生応援 WEB にも受験に関する情報が多く掲載されておりますので、よろしければご参照ください。https://ikkyosai.com/juken/一橋祭運営委員会商学部2年ラスカ