夏休み予習をするのは世界史か日本史か

ちとげ さん
  • 出身: 福岡県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: その他

現高2生、塾なし、緩い部活に所属しています。夏休み、私は運動部の方と比べて自分の時間が多いのですが、一通り世界史か日本史を終わらせようと思っています。しかしまだ世界史を受けるか日本史を受けるかは決めていませんが…数英を極めた方がいいですか?それとも先述の通り、世界史か日本史を一通り終わらせた方がいいですか?

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

肉巻きぺんぎん さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

ちとげさんこんにちは。返信が遅くなり申し訳ございません。社会学部1年の肉巻きぺんぎんがお答えします。先ほどの回答と被りますが、世界史と日本史は二次試験で使う可能性の高い方から学習を進めるのがよいかと思います。また、私の学校では1年次に日本史、2年次に世界史が必修でしたので、周りの日本史・世界史選択の人は日本史を優先的に復習を進めていました。私は社会学部ですが、本格的に世界史の予習・復習を始めたのは2年の終わりごろでしたので、基本的にはNo.4749の質問へのとんかつの回答(https://juken-bbs.bbs.wox.cc/entry4749.html)のようにまずは数英の基本を固めることを優先するのがよいかと思います。ですが、あくまで一大学生の意見ですので、学校や塾の先生など経験がある方に一度相談されてみてはいかがでしょうか。また、当委員会が運営している受験生応援WEBにも受験に関する情報が多く載っておりますので、よろしければ参照ください。https://ikkyosai.com/juken/52/以上になります。もしまた質問がありましたら、お気軽にご利用ください。応援しています!肉巻きぺんぎん