社会学部と法学部

おしりかじり虫 さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 国語
  • 不得意科目: 国語
  • 質問カテゴリー: 学部

一橋大志望の高3です。将来外交官になるのが夢で、今のところ社会学部を志望しているのですが、外交官志望なら社会学部より法学部の国際関係コースの方が良いでしょうか?政治学を学ぶことの出来る社会学部でも外交官を目指せるのかな…と思い社会学部を志望しています。また、社会学部では政治学以外に沢山の学問を学べる、という点でも社会学部に魅力を感じています。外交官志望で一橋大に入る人は、皆法学部にいくのでしょうか?社会学部にも外交官志望の人はいますか?回答よろしくお願いします。

学部:法 学年:大学3年生

委員からの回答

み。 さん
  • 出身:
  • 得意科目: 世界史
  • 不得意科目: 数学

お返事が遅くなりすみません。法学部3年のみ。がお答えします。社会学部について見識が深い訳ではないので、一法学部生の見解として見て頂ければ幸いです。周囲の友人を見る限りでの回答になりますが、外交官志望の社会学部生はいないようでした。法学部の国際関係コースを選択した人の方が多いです。政治学分野に関しては法学部・社会学部ともに勉強できますが、一橋大学では国際政治分野は法学部、国内の政治学は社会学部という棲み分けがなされていると言われています。ですので、外交官を目指すにあたって相性がいいのはどちらかと言うと法学部かなと思います。私も法学部と社会学部で迷った経験があるので、また何かあったら気軽に質問してください!