夏休みの勉強法

さとーひからない さん
  • 出身: 愛知県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

法学部志望の高3です。塾に入っておらず、勉強計画が合っているか分からないため、質問させていただきます

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

もみあげ手裏剣 さん
  • 出身: 埼玉県
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 数学

さとーひからないさん、こんにちは。返信が遅くなって申し訳ありません。法学部1年のもみあげ手裏剣がお答えいたします。夏休みの勉強法についてお聞きしたいとのことですが、私個人の意見としては二次試験で使う科目の勉強に力を注ぐのが良いかと思います。特に、それらの科目で知識のインプットや基礎固めが不十分なところがあれば早急に行うべきだと思います。土台がしっかりしておらず闇雲に問題演習をしても点数は伸びません。さとーひからないさんは英語が得意とのことなので、そのような基礎が自分でできていると感じる科目は過去問を解き始めるのもいいかもしれません。復習も大切なので解き終わったらしっかり行ってくださいね。また、一橋委員会では受験情報冊子『夏本』『秋本』を毎年制作しており、今年度の夏本も公開されました!https://ikkyosai.com/juken/53/natsuhon.phpこの夏本には夏休み特集というコンテンツがあり、現役一橋生の4人の実際の夏休みの到達目標、科目ごとの勉強内容、生活スケジュールが掲載されています。さとーひからないさんの勉強計画に役立つかと思いますので、ぜひご覧ください。以上になります。また何かございましたらお気軽にご質問ください。応援しています。一橋祭運営委員会法学部1年もみあげ手裏剣