共通テスト模試の結果

サッカー さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

こんにちわ。商学部or社会学部志望の高3です。七月の共通テスト模試で、5割しか取れませんでした。自分は現在、大手予備校に通わせてもらっていて、チューターや講師の方々に、なかなかすぐには上がらないけど、現役合格するつもりで頑張って、と温かいお言葉をいただいています。浪人も覚悟の上で第一志望にしているのですが、やはり現役合格は厳しいでしょうか?特に数学と国語が苦手で、足を引っ張っています。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

たまごやき さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

サッカーさん、こんにちは。社会学部1年のたまごやきがお答えいたします。共通テスト模試で5割しか取れなかったとのことですが、共通テストの問題は癖があって慣れるまでに時間を要しますし、今の時点では記述形式を中心に勉強していると思いますので、そこまで悲観する必要はないと思います。ただ共通テストは足切りの基準になりますし、一橋の入試で配点が低いと言えど重要な要素となります。正直現時点で5割であれば、これから相当努力する必要があると思います。さてサッカーさんは特に国語と数学が苦手とのことですが、記述形式では点が取れるのか、或いは形式問わずその2科目が苦手なのかによってやるべきことは変わってくると思います。前者であれば夏休み中にセンター試験の過去問を数年分解き形式に慣れる、後者であればまず問題集を反復して基礎を固める、といった感じです。特に国語と数学は、社会や共通テストのみの科目と異なり直前に知識を詰め込むことが難しいので、夏休みが基礎固めのラストチャンスという気持ちで取り組むべきです。また、自分の中で模試の分析はできているでしょうか。結果や判定を見てショックを受けているかもしれませんが、模試の意義は結果ではなく、どこでどのような問題を間違えたのかを分析することにあると思います。落ち着いて自分と向き合い、今やるべきことを洗い出しましょう。受験までは7か月もあります。ここで諦める必要は全くないですし、合格できるかはこれからのサッカーさんの頑張りにかかっていると思います。以上になります。また何かございましたらお気軽にご質問ください。サッカーさんの合格、心から願っています。頑張ってください。一橋祭運営委員会社会学部1年たまごやき