公認会計士を目指すなら
快慶 さん
周囲に気軽に質問できる先輩がいないので、一橋大学の先輩方がこちらで情報提供して下さり、とても助かってます。私は大学在学中に公認会計士の資格取得をすることを目指している高校三年生です。商学部、経済学部どちらにも興味があり、どちらで受験するか迷っています。商学部、経済学部で公認会計士を目指している方がいらっしゃいましたら、各々のメリット(あればデメリットも)教えて頂きたいです。一橋大学のホームページを拝見したところ、商学部のみに公認会計士についての記載があったこともあり、学習内容的には商学部が近いのかと考えて、現在は商学部を第一希望にしています。ところがYouTubeで一橋大学の御方が大学で学ぶのは教養的な内容で、公認会計士の勉強にはならないこと。また、商学部は一年からゼミがあって多忙なのに対し、経済学部は1〜2年はゼミが無く比較的自由時間があるとおっしゃっていました。それで、経済学部の方が公認会計士の勉強時間が確保しやすいのかもしれないと迷いが出てきた次第です。公認会計士を目指している先輩方は大変お忙しいと思いますので恐縮ですが、ご協力頂けると幸いです。