勉強時間

さくらんぼ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 勉強法

こんにちは!秋からの勉強時間について質問です。夏本を読ませていただき、参考にしているのですが、9時間以上学習している方がいらっしゃいました。私は朝1時間、放課後7時間が限界です。現在C判定であるため実力的に余裕があるわけではなく、勉強時間で遅れを取りたくないです。もちろん、質が第一なのは分かっていますが、、、。どのように意識して勉強時間を捻出していましたか??コツなどが有れば教えてください!よろしくお願いします。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

ちくわ さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

さくらんぼさん、こんにちは。社会学部1年のちくわがお答えします。私もさくらんぼさんと同じく、朝1時間と放課後7時間程でしたし、もっと長く勉強している人も周りにいて焦ることがあったので、気持ちが分かります!私は、隙間時間を有効活用したり、メリハリをつけて勉強することを意識していました。ありきたりですが、学校や塾までの電車内で単語帳を見たり、夜に暗記系をやるなど、無理のない範囲で勉強時間をカバーできるように工夫していました。あと30分でこれを終わらせる!などと小さい目標を立てて勉強するということもやっていました。私の場合、勉強時間を伸ばそうとして、睡眠時間を削った結果、次の日集中できないということを何度かやってしまったので、それは気をつけてください!コツと言っても、ありきたりな回答になってしまいましたが、参考になれば嬉しいです。あと約半年、頑張ってください。応援しています^^