数学の確率について

イクナートン さん
  • 出身: 愛知県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 数学

法学部志望の高三です。僕は夏休みを通してプラチカをほぼ完璧にしましたが、確率に関しては感覚で解いているような気がします。そこで、夏休み明けに確率用の参考書を買おうと思っているのですが、今からでも大丈夫でしょうか?また、おすすめの確率参考書があれば教えて欲しいです。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

風邪 さん
  • 出身: 北海道
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし

イクナートンさんこんにちは。返信が遅れてしまいすみません。法学部一年の風邪がお答えいたします。確率は僕も感覚で解いてしまう節があり、調子の波ができてしまっていたのでその部分を修正すべきだと気づけたことはとても意味のあることだと思いますし、時期的に考えても頻出分野である確率の補強にはちょうどよいといえると思います。しかし、その方法として確率用の参考書に取り組むことが必ずしも必要というわけでもないと思います。他の科目との兼ね合いで確率にどれほどの時間割けるのか逆算し、余裕がなければ網羅系の教材の難易度が高い部分だとか、演習問題の部分を丁寧にやってみるとかでも十分な効果が見込めると思います。以上になります。また何かございましたらお気軽にご質問ください。応援しています。一橋祭運営委員会法学部1年風邪