日本史 添削

幼 さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: その他

学校の先生に日本史の記述(過去問)を添削してもらおうと思っていたのですが、難しすぎて、そもそも先生に見せられるような答案を作れない状態です。今考えているのは教科書をみながら作った答案を添削してもらうか、2周目に解いた答案を添削してもらうかのどちらかです。どちらの方が自分のためになるのでしょうか。また、学校の先生に添削を受けていた方がいたらどのような形でやっていたかを教えてもらえればありがたいです。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

ちくわ さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

幼さん、こんにちは。社会学部一年のちくわがお答えします。私も、最初の方は、人に見せられないような答案しかかけませんでした。そもそも、400字原稿を埋め切れない状態だったので、①何も見ずに答案を書く。②教科書を見ながら答案を作りなおし、それを先生に添削してもらう。というような形で過去問を解いてました。2週目も可能なら添削してもらった方が良いですが、個人的には、1週目での添削の方がためになると思いました。2週目は答えを中途半端に覚えてしまっている状態だと思うので。参考になれば幸いです。応援しています!一橋大学一橋祭運営委員会社会学部1年ちくわ