ヒエラルキー

空き缶 さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

商学部を志望しようかと考えています。大学内の学部でのヒエラルキーみたいなものってあるのでしょうか。商学部が看板だと思って志望しようかと考えていましたが、募集人数が少なく且つ偏差値も高い法学部が一橋内では希少性もあり、良い学部だと認識されているようにも思えるのですが、一橋内の学部間での位置付けや学部間での雰囲気とかどんな感じなのでしょうか。そして、法学部ですが、国際関係の勉強もできることから興味が湧いてきたのですが、これは外交官や国際弁護士を希望される方が勉強されるコースなのでしょうか。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

ぴーなっつ さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語

空き缶さん、こんにちは。法学部1年のぴーなっつが回答させていただきます。ここまで一橋大学で過ごしていて、学部間の位置づけに違いがあると思ったことはありません。ゼミの有無や忙しさに違いはあれど、そこに上下関係はないでしょう。ですので、学部を選ぶ際は自分の学びたい分野が何であるのかを考えて志望学部を決定することをお勧めします。2つ目の質問についてですが、空き缶さんがおっしゃる通り、法学部では国際関係について学ぶことができ、3年次に法学コースと分かれる国際関係コースは外交官や国際的活動をする機関・企業などに進みたい人が対象となっています。開講科目などは以下のリンクからご覧いただけます。https://www.law.hit-u.ac.jp/faculty/curriculum/course/以上になります。また何かございましたらお気軽にご質問ください。応援しています。一橋祭運営委員会法学部1年ぴーなっつ