推薦か一般か

めあり さん
  • 出身: 福岡県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: その他

現在高2なのですが、一橋を推薦で受けるか一般で受けるか迷っています。というのも、私の一橋出願期間まで1年ちょっとなんですが、その残り1年少々で英検1級を頑張って取得し、推薦を受けるor高3になってまで英検対策は効率的じゃない、つまり推薦を諦め、共テ・2次の対策に注力して一般で受けるかの2択で迷っています。英検1級の取得がどれほど難しいか分かっているのですが、推薦だと約1ヶ月先に合否が決まるので、地方住の私にとっては嬉しいです…推薦か一般か、どちらにせよ多大な努力を要することには変わりありません。ただ、1年少々で受かるためには…と考えた上でこの2択で迷っているのです。

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

ミルクレープ流しそう さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 特になし

めありさん、こんにちは。商学部1年のミルクレープ流しそうめんがお答えします!私は高3の6月に1級を取得して推薦を受けました。推薦はワンチャン受かればラッキーくらいに考えていたので、仮にめありさんが推薦にシフトしたとしても、一橋を志望なさっているのであれば二次の勉強を続けることをお勧めします!1級の勉強が無駄になることはないので、ギリギリまで推薦を目指すのも一つの方法だと思います!人によってどれくらいの時間と勉強量で1級に合格できるかは異なりますので断定的なことは言えませんが、まずは推薦にチャレンジしてみてもいいかもしれません!素敵な選択ができることを願っています。