就職を考慮した学部選び(商or社学)
ムササビ さん
志望学部を商学部と社会学部で迷っている高校2年生女子です。マーケティング、消費者行動に興味があり、将来はマーケティングの仕事に関わりたいと思っています。高校での総合的な学習の時間でも、高校生視点での音楽マーケティングについて研究しています。しかし数学が得意ではないということもあり、①二次試験の配点②入学後の単位取得の難易度を考え社会学部の受験も考えています。理由は社会学部には必修単位が少ないことから入学後に商学部の講義を受けることはできる、とホームページなどを見てわかったからです。しかし将来マーケティングの仕事に就きたいと強く思っている場合には、やはり商学部に入った方が有利に働く、または得られる知識が多いのでしょうか。長くなりましたが①入学後の商学部の数学に関しての単位取得の難易度(できれば受験生時代、数学があまり得意ではなかった方の意見を伺いたいです)②商学部と社会学部の就職の傾向について(卒業後マーケティングに関わりたいには一商学部に入学するのが良いのか)について答えて頂きたいです。どうぞよろしくお願いいたします。