英作文について

ぱぱる さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 英語

こんにちは。度々失礼します。タイトルの通り、英語の自由英作文に関してです。僕は正直、語彙力がなくて基礎的な単語、文法でしか文章を作れません。しかし過去問や模試の模範解答を見る限り、とても知的な文章が多く見受けられます。一応塾の添削や模試では満点近く取れているのですが、果たして一橋大学の教授が評価してくださるのか、不安です…そこで質問なのですが、あまり難解な単語、複雑な文法を使わず、基本的なもの、言ってしまえば中学生レベルの文章であっても、英作文で満点を取ることは可能でしょうか?よろしくお願いします。

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

光 さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 日本史

ぱぱるさん、こんにちは!返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。商学部1年の光がお答えします。自由英作文についてお聞きしたいとのことですが、まず私自身採点基準などはわからないため、あらかじめご了承ください。もちろん難しい表現や言い回しをした方が採点者側にも好印象になりますし、高得点は見込まれると思われます。ただ、基本的には、問われているお題からそれほどかけ離れていない内容で、文法・単語ミスがない、且つ字数制限などの条件を全てクリアしていれば高得点は取れると私は考えています。逆に、無理に難解な単語・文法を使ってミスしてしまうよりも、確実に知っていて使い慣れているものを使った方がミスしにくいので得点は取りやすいのではないでしょうか。実際に模試で良い点数を取れているのであれば、同じ感覚で本番も解くと同じような点数になると思います。また何かございましたら、お気軽にご質問ください!ぱぱるさんのこと応援しています!この調子でこれからも頑張ってください!一橋祭運営委員会商学部1年光