小論文について

アリコーンプリンセス さん
  • 出身: 愛知県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 勉強法

高校三年の者です。元々親のアドバイスを重くとらえすぎての商学部志望でしたが、自分の意思を大事にしたくて親とも再び相談して社会学部志望に変えました。某河合塾での社会科学小論文の授業ももうすぐ終わり、授業ではずっと商学部や経済学部志望者向けの小論文を書いてきたのですが、社会学部の推薦入試で出される小論文の対策法で何か良い方法がありましたら教えてくれませんか?

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

ミルクレープ流しそう さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 特になし

アリコーンプリンセスさん、はじめまして。商学部1年のミルクレープ流しそうめんがお答えします。ご自身の意思を尊重して志望学部を変更なさったこと、素晴らしいと思います。さて、小論文の対策についてですが、塾で指導を受けていたのであれば、基本的な形式など、書き方はおおかた身についていると思います。そのため、これからはより内容重視の対策をすることをオススメ致します。ご存知かもしれませんが、一橋の社会学部の小論文の傾向は、文章を読んで書く現代文タイプではなく、自分でいちから叩き台を作って書き始めるタイプのものです。そのため、アイデアを豊富に持っていることが大切です。焦る気持ちはあると思いますが、そんな時だからこそ本や新聞を読んで、知識をストックしておくのも大切だと思います。また何かありましたら、お気軽に質問してください!