自己推薦書について

アリコーンプリンセス さん
  • 出身: 愛知県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

こんばんは、高校三年の者です。社会学部で主に国際問題やジェンダー問題の研究がしたいと考えています。自己推薦書の原稿を書き始めようとしていますが、頭がポカンとなり紙は白紙のまま。人を助けることが好きな自分の性質について学校での行動等を例として挙げて結論に導入しようとしてますが(親のアドバイスで)、結論の結び方?に困ってます。挙げる例等から変えるべきかもしれませんが、どうでしょうか。

学部:商 学年:大学2年生

委員からの回答

ミルクレープ流しそう さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

アリコーンプリンセスさん、こんにちは。既に大学で学びたいことがはっきりしていること、素晴らしいです。自己推薦書の内容について、こちらが具体的なアドバイスをすることはできません。ただ、結論は、今までやってきたことをどのように大学での学びに活かしたいか、また、卒業後にどうその学びを社会に還元できるかを中心に書くと良いと思います。周りの人を助けるという抽象的な内容を、どう具体化させられるかがポイントとなる気がします!あと少し、目標に向けて頑張ってみてください。また何ありましたら、ご質問ください!