世界史の対策について
J さん
こんばんは、一橋大学法学部志望の高2です。世界史の対策について詳しく聞きたいです!現在は、基本的に学校の授業で教科書に準拠した通史を習いながら、自分で教科書・ノートの復習と用語集・タペストリーによる知識の向上、一問一答による演習を行っていき、高3になったら論述練習帳をやり、早めに一橋の世界史20ヵ年に取り組もうと思っています。その中で、現時点でも教科書を使って特に中世〜近現代にかけては完全に理解したと言えるくらいのレベルまで暗記していきたいと思って学習しているのですが、過去問などを見た感じ、果たして教科書を含めた上記の教材だけで一橋の難しい論述に対応し切れるか不安を感じます。やはり流れを理解したり、知識量を増やすためにも、頻出範囲だけでも良いから詳説世界史研究などの教科書より解説が詳しい参考書を使用した方が良いのでしょうか?使用するとしたら、どの参考書が良いのでしょうか?また、それよりも英数を優先するべきなのでしょうか?その他の目的でも使うべき参考書などあれば教えていただきたいです。