前期出願について

M さん
  • 出身: 長野県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 出願変更、足切り

共通テストが終わり、707/900で経済学部の圧縮をすると164.2/210点でした。リサーチの結果を見ると東進はE判定、河合塾はCまであと1点のD判定、駿台はC判定でした。ボーダーよりも低く、出願変更を考えています。志望校を下げると名古屋大経済学部にしようと考えています。一橋の二次試験での挽回の芽はあるでしょうか?二次試験の配点を考えると10点くらい挽回できる気がするのですが、難しいですか?体験談のある方でも教えていただけるとありがたいです。一橋オープンの判定はCでした。

学部:経済 学年:大学1年生

委員からの回答

かんめい さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 国語

Mさん、こんにちは!返信が遅くなり大変申し訳ありません。経済学部1年のかんめいがお答えします。申し訳ありませんが私は明確なお答えをすることはできません。しかし、一橋大学は、共通テストのよりも2次試験の比重の方が大きいです。そのため、共通テストで8割近く取れていれば、2次試験での挽回は可能です。事実、共通テストで失敗しても二次試験で挽回し合格した知り合いは何人もいます。また、共通テスト前に受けた模試の結果は、残念ながら参考程度にしかなりません。共通テスト後の勉強でいくらでも伸びることが可能ですし伸びる人はいます。ここからはMさんがどうしたいか次第です!二次試験で挽回できることは可能ですし共通テストの数点のビハインドで結局ダメだった人もいます。浪人してもいいのか、もしくは私大に入学することになってもいいのか、国立大にどうしても行きたい、行かないといけない事情があるかなど様々な要因を考慮しながら決断してみてください。最終的に決めるのはMさん自身です。結局明確なお答えになっていなく申し訳ありませんMさんにとって悔いのない選択をしてみてください!応援しています!今後、また何かございましたらお気軽にご質問ください!一橋祭運営委員会経済学部1年かんめい