寮について

さんかっけい さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: その他

こんばんは。私は現在大阪に住んでいて、合格して東京に住むことになった場合、初めて親元を離れて生活することになり少し不安なので寮に入ろうかと考えています。そこでお聞きしたいのが1、共用部屋、個人部屋共にシャワー室のみがあるとの記載ですが、実際に寮で生活されている方は湯船に浸かりたくなった場合はわざわざ銭湯などに行くのでしょうか?私は湯船に浸かることが好きなタイプなのでシャワー室しかないととても困るのではないかと感じています。2、夫婦部屋にはお風呂があると記載されていますが、夫婦部屋を個人で利用されている方はいるのでしょうか?また夫婦部屋を利用するとなった場合他の寮生との関わりはやっぱり減ってしまうのでしょうか?細かい質問で申し訳ないのですが、とても気になっているのでご回答いただければありがたいです。よろしくお願いします。

学部:社会 学年:大学2年生

委員からの回答

ボーちゃん さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 数学

さんかっけいさん、こんにちは。社会学部2年のボーちゃんがお答えします。1に関してですが、湯船につかりたくなったら銭湯に行く形になるかと思います。私の周りにはそのような人はあまり多くないですが、銭湯に行く人は国立周辺の銭湯を中心に探している印象です。私も湯船につかりたい派の人間ですが、数カ月するとシャワーしかない生活に慣れたのであまり心配することもないと思います。2に関しては、夫婦部屋を個人で利用している人はいないと思います。というのも、夫婦部屋は外国人の先生が夫婦で住む場所として使うことが想定されていると思われるからです。友人にも夫婦部屋を個人利用している人はいませんし、実際に敷地内を夫婦でベビーカーを引きながら散歩している姿を見かけたりします。もし個人利用できた場合、他の寮生とは別の場所に住むことになるので関わりは減ってしまうことになると思います。以上になります。寒い時期が続きますが、体調に気を付けて頑張ってください!一橋祭運営委員会社会学部2年ボーちゃん