数学の記述について

すい さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 数学

社会学部志望の受験生です。数学の記述についてです。途中式といいますか、模範解答のようにいちいち文字で置いて説明するのが苦手なのですが、キッチリ全て説明しないと部分点はもらえないのでしょうか?今まで私は文章で冗長に説明していて模試では点がもらえたのですが、一橋大の出題意図に抽象的な思考、と書かれていて、そうでなければ点がもらえないのかと思い、不安です。塾に通っていなく、あまり他の人に見てもらえてないので、どうすればいいかわかりません。返信よろしくお願いします。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

わらびもち さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

すいさん、こんにちは。社会学部1年のわらびもちがお答えいたします。返信が遅くなり大変申し訳ございません。数学の記述についてお聞きしたいとのことですが、模試で点がもらえているような解答であれば入試でも問題ないと思います。確かに模範解答は簡潔でスッキリしたものが多いですが、それは長時間かけて練り上げられたものであるからに過ぎず、実際に試験中の短時間であれほど完璧な解答を作れる受験生はほとんどいません。具体的に説明した解答であっても論理的に説明されているのなら部分点をもらえると思います。他の人に答案を見てもらう機会がなく不安とのことでしたが、答案を誰かにチェックしてもらうことで気づけることもあるかもしれないので、学校の先生などに頼んでみるのもいいかもしれません。あるいは、今までの模試の解答を見直して自分の答案の問題点を今一度復習するというのも有益だと思います。以上になります。また何かございましたらお気軽にご質問ください。応援しています。一橋祭運営委員会社会学部1年わらびもち