オレンジさま、こんにちは。返信が遅くなってしまい申し訳ございません。社会学部一年の肉巻きぺんぎんがお答えします。リスニングについては私が受けたときの再生は3回だった記憶です。ですが、一橋大学の英語の形式は変わりやすいため、2回でこたえられるようにしておくことをおすすめします。また、要約についてですが、時間がかかりますよね。私の場合は、読みながらキーワードや重要そうなフレーズに線を引き、読み終わった後に軽く図などで論理展開を整理してその後に要約を書いていました。私としては、読解の2問は早めに終わらせて要約に時間をかけて質をあげるという作戦で演習をしていました。特に要約は他の問題と比べ、正解というよりどこまで質をあげられるかが大事だと個人的に考えていたのでこういう形をとっていました。どこに時間を割くかは人次第なのでなにがいいということはないですが、時間をかけることは必ずしも悪いことではないと思います。オレンジさんが納得する解き方を見つけられることを願っております。良い回答ができなくて申し訳ございません。本番まであともう少しですが、体調にはどうかお気をつけてラストスパート頑張ってください。春、桜が咲く大学通りで会えることを楽しみしています。