リスニングの空白時間について

クリ さん
  • 出身: 千葉県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 英語

リスニングの放送と放送の間の時間は、何分でしたか?間の時間で何をするかを決めておこうと思っているのですが、何分なのかわかりません。東進の冠模試などではAを放送します。という放送→空白1分→Aが間なしで2回放送→空白5分?→B放送します。という放送→空白1分?→Bが間なしで2回放送みたいな感じだった気がしています。当日はこのように間がたくさんあったかだけでも教えて頂けるとありがたいです。

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

ひとこま さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 国語

クリさん。返信が遅くなり大変申し訳ございません。商学部1年のひとこまがお答えします。まず前提として、これは私が受けた昨年度の試験のことであり、今年の試験では確実な情報ではないことをご承知おきください。リスニングの問題間の空白ですが、正確な長さは覚えていませんが、空白時間自体はあったと記憶しています。ただ緊張していてなにをしていたかは覚えていません。入試前日の回答、また曖昧な回答となってしまい申し訳ございません。クリさんの合格をお祈りしております。また何かございましたらお気軽にご質問ください。応援しております。一橋祭運営委員会商学部1年ひとこま