倫理政経の共通テスト対策について

ジャクソン さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 共通テスト

新高3生です。私の学校は、1年次に倫政を1年間かけて進め、2年次は全くせず、3年になって経済を含め、11月までに全部が終わる予定です。先日の授業で1年生の確認テストをしたのですが、ほとんど覚えていなくて、答えを見てあ〜あれか!とぼんやり思い出せる感じでした。先生は、自分でも少しづつ進めていくようにと仰っていたのですが、実際にどのくらいのペースで進めるべきでしょうか?また、過去問を解き始めるのはいつくらいからがいいでしょうか?よろしくお願いします。

学部:社会 学年:大学2年生

委員からの回答

ちくわ さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

こんにちは。社会学部二年のちくわがお答えします。私も高1で倫理を授業で勉強し、高3で倫理の復習と並行して政治経済を独学しました。倫理の復習を夏休み中に終わらせ、政治経済を一通り勉強し終わったのが9月中です。過去問を解き始めたのは11月に入ってからで、8年分解きました。あくまで私の例なので、ジャクソンさんの他の科目との兼ね合いも考慮して、参考にしていただければと思います。頑張ってください。応援しています!!