夏期講習について

て さん
  • 出身:
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 塾・予備校

商学部志望の高3です。夏期講習について質問させていただきます。現在私は塾に通っているのですが、大手の塾ではないため「一橋講座」などはありません。そこで、夏期講習だけ駿台や河合の一橋講座をオンラインで受講しようか悩んでいます。オンラインで十分に理解できるのか、また、一橋講座を受講するメリットデメリット等を教えていただきたいです。また、電車で1時間半ほどのところに駿台も河合も校舎があるのですが、通う利点はあるでしょうか。よろしくお願いします。

学部:社会 学年:大学2年生

委員からの回答

ちくわ さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

こんにちは、社会学部2年のちくわがお答えしします。私はオンラインでの一橋講座は受けたことがないのですが、オンラインでも実地でも理解度はさほど変わらないと思います。一橋の問題は、癖があると思いますが(特に社会と数学)、その予想問題を手に入れることができた点は良かったです。一方、夏休みという貴重な期間で、解説無しで解けた問題の解説を聞いている時間はもったいなく感じました。校舎に通うべきかという質問についてですが、一コマのためではなくて、ある程度のコマのために通うのは構わないと思います。最後まで頑張ってください。応援しています。