熟語について
            
              もも さん
            
              
              
            
            社会学部志望の高3です。高1,2の時に単語はターゲットののちに鉄壁を、熟語は速読英熟語を仕上げました。とはいえ忘れてしまうので、今も復習を続けていますが熟語に不安があります。先日一橋の過去問を初めて解いてみましたが、英語長文における穴埋め問題で熟語を知らず解けない問題が数問ありました。私は英語が得意科目で得点源にしたいと思っているのですが、さらに熟語帳をやるべきか迷っています。7科目あって時間に余裕がないなか、解体英熟語などの本に手を出して中途半端になってしまったら、、という懸念もありますがかといって熟語の知識量に不安が残るまま受験を迎えていいのだろうか?と葛藤しています。熟語についてどのように学習していたのか教えていただけると幸いです。