高1の勉強

あおい さん
  • 出身: 埼玉県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 勉強法

一橋志望の高一です。恥ずかしながら偏差値56の高校に通っているのですが、どうしても受かりたいです!自分ができることはやりたいと思っているので勉強法や日々の過ごし方について意見をください!勉強は毎日2時間は取るようにしています。

学部:経済 学年:大学1年生

委員からの回答

緑茶 さん
  • 出身: 群馬県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 特になし

あおいさんこんにちは!一橋祭運営委員会経済学部1年の緑茶です。返信が遅くなり申し訳ございません。高一の現在における勉強法や日々の過ごし方の意見としましては、受験を想定したものを行うのが良いと思います。具体的に、例えば勉強法であれば受験当日に「わからないところ」、「曖昧なところ」が0になるように、学校の授業や塾の授業などで少しでも腑に落ちないところがあればその内容がわかるまで復習、あるいは先生に聞くなどをして苦手を潰していくなどがよいです。こうしてとにかく基礎を身につけてほしいと思います。日々の過ごし方に関しましては、受験自体朝の時間帯から行われるため、その時間に合わせて勉強する習慣をつけるのが良いと思います。今のうちからそのような生活習慣を身につけると当日とてもリラックスして試験に集中できます。最後になりますが、高一の勉強法、日々の過ごし方などは一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載しておりますのでよろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/一橋大学は高校の偏差値関係なく多くの高校から学生が集まっています。なので、とにかく頑張って欲しいです!また何かありましたら気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会 経済学部1年 緑茶