大学の日常

あおい さん
  • 出身: 埼玉県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 大学

一橋大学経済学部についての質問です。一橋の経済学部は必修科目は多いですか?また、もし受かっていざ勉強する時、予習した方がいいですか?設備や充実度も教えて欲しいです?‍♂️高一なのでしっかり考えていくつもりです。

学部:経済 学年:大学1年生

委員からの回答

rin さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 英語

あおいさん、こんにちは。経済学部1年のrinが返信させていただきます。一橋大学の経済学部の必修科目は経済学・統計学・経済史の3分野の入門的な授業とミクロ経済学・マクロ経済学・計量経済学という経済学3分野の中の2つの授業となっています。また、これに加えて数学の授業や全学部で共通の必修科目などがありますが、個人的にはあまり必修の授業は多くない方だと考えています。授業については、教授の方々から使用する教科書が指定され、それに従って進行していくので授業が始まってから教科書を使った予習・復習をしていれば十分です。そのため、授業が始まる前からの勉強は必須ではありませんが、もし経済学という分野について興味があるのでしたら合格後にあおいさん自身で経済学の入門的な本を探して勉強するのもいいと思います。設備については、一橋の図書館は幅広い社会科学の書籍を所蔵しており、学生一人あたりの蔵書数が日本トップクラスであるという特筆すべき点があり、大きな自習スペースである大閲覧室を完備しています。ただ、その一方で学生数がそこまで多くないため、大規模な設備は他の大学と比べると少ないかもしれません。ぜひ様々な大学についてよく調べた上で進路選択をしていってください。あおいさんの進路選択の成功をお祈りしています。一橋祭運営委員会経済学部1年 rin