模試

NKVD さん
  • 出身: 群馬県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 模試

今年の夏休みから文転して本格的に受験勉強を始めた高2です。最近の全統模試の偏差値は数学63英語61国語50です。この偏差値はどのくらい後れを取っている状態なのでしょうか?また文転した身なので国語と社会に関しては独学をすることになるのでこの2教科についてもいつまでにどのレベルまで仕上げればよいのか、またどのように勉強すれば良いかを教えていただきたいです。

学部:経済 学年:大学3年生

委員からの回答

しろ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし

NKVDさん、こんにちは。経済学部3年のしろです。私も時期は異なりますが高校3年生の7月に文転して一橋に入学しましたので、その経験を元にお話します。まず、NKVDさんの現在の立ち位置について、偏差値だけ見てもその時の模試の難易度を測り兼ねるのでなんとも言えないというのが正直なところです。しかし、確かに言えるのは判定だけは絶対的な目安になると思います。ただ、まだ高校2年生ということで受験本番までの時間はまだまだあると思うのでこれからの頑張り次第でいくらでも立ち位置は変わると思います。頑張りましょう。次に国語と社会について、私も国語と地理、倫理政治・経済の2教科3科目を独学しました。ただ、私は経済学部志望だったということもあり国語は共通テスト対策を除き過去問以外はまともに勉強していませんでした。また、社会も本格的に勉強し始めたのが高校3年生の11月でした。そのせいもあり一橋の国語と社会の過去問を解き始めたのは共通テスト後です。しかし、NKVDさんは法学部志望ということで文転勢でも国語社会に関しては他の受験生と対策方法と時期が変わると思いません。そのため、いつまでにどのレベルまで仕上げればよいのか、またどのように勉強すれば良いかについては実際に合格者の体験談を参考になるといいと思います。こちらの一橋祭運営委員会が作成してる受験生応援WEB(https://ikkyosai.com/juken/54/)に情報を掲載しているので良ければご覧下さい。以上になります。私は3年生ということでNKVDさんと同じ時期に国立で学ぶことはありませんが、NKVDさんの将来に幸あることを心より願っております。一橋祭運営委員会 経済学部3年 しろ