世界史2次対策について

やまけん さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 世界史

世界史の2次試験対策についてです。調べると世界史論述練習帳をすすめて過去問と書いてあるのもあれば、いきなり過去問に入ると書いてある記事もあるので、どのように進めればいいのか困っています。具体的にどうすればいいでしょうか。また、回答者の方の実際に行っていた方法も知りたいです。今は通史が終わったくらいで、塾の夏期講習で傾向を掴む程度に過去問を10題程度解いたくらいです。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

チャーリーブラウン さん
  • 出身:
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

やまけんさん、こんにちは。社会学部1年のチャーリーブラウンです。返信が遅くなってしまい大変申し訳ございません。世界史の論述対策に関しましては、市販の問題集と過去問を並行して進めるのが良いかと思います。一橋の世界史の入試の出題範囲は特殊であるものの、他大学でも頻出の分野が出題されることも少なくありません。これらの問題が論述においては基礎になりますので、まずはこの基礎を固めていくのがおすすめです。また、世界史の2次対策については、一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載しておりますので、ご覧ください。以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会 社会学部1年 チャーリーブラウン