秋の英語学習
k さん
今の時期の英語の勉強についてです。自分は英語があまり得意ではなく、夏休みはターゲット1900、DUOを使って単語をインプットしたり、文法の勉強をしてました。長文に関しては共通テストの問題集を使ってて8.9割は安定して取れるようになりました。一橋の過去問は2年分くらいやって、ある程度文章の内容は掴めますが、読むスピードがまだまだ遅く、また集中力の問題もあって時間が足りないという状況です。また、早慶レベルの文章になってくるとほとんど読めないような状況です。この段階で英語の学習はどのようにしていけばいいのでしょうか。過去問をどんどん解いてくべきですか?それともMARCHあたりの英語の長文で演習していくべきですか?