英語の学習法

stasi さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 英語

武田塾の英語のルートを参考に勉強しているのですが、自分の所属している部活が県内でもなかなかに強く、部活が休みだった日はほとんどなかったので、受験勉強があまり進められていませんでした。今やっと文法と単語をすべて覚え終わって、次にようやく英文解釈に入るという段階です。武田塾のルートを参考に勉強していた方に質問なのですが、ここからどんなペースで勉強を進めていけば、巻き返すことができるのでしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

gzm さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 特になし

stasiさんこんにちは!法学部1年のgzmがお答えします。進度についてですが、高校2年生で文法と単語をすべて覚えているというのは、巻き返しが必要というよりも、むしろ余裕のある状態だと思われます。より早く進めたいのであれば、英文解釈の勉強と併行して過去問に触れ、実践的に長文の読み方や英作文の書き方を身につけてみてはいかがでしょうか。ただし、個人的には過去問の演習は高3から始めても間に合うと考えておりますので、stasiさんの勉強しやすいペースで進めてください。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会法学部1年 gzm