学部について

たまみつね さん
  • 出身: 埼玉県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 学部

こんにちは。今まで社会学部を志望していたのですが、世界史で戦うのが厳しいことと、共通テストにおける理科基礎の配点の特殊さから法学部への変更を考えています。そこで法学部を受かるためには数学が何完程できれば戦えますか??ちなみに国語はそこまで得意でないです。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

まりも さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

返信が遅くなり申し訳ありません。法学部1年のまりもがお答えいたします。私は数学の波が激しかったため、2.5完程度取れれば良い方と考え、英語と日本史で確実に点を稼ぐことを目標にしていました。数学中心に稼ぐ場合は、3完程度取れれば十分なアドバンテージになると思います。また、法学部であっても理科基礎の配点が他の共テ科目より高いことや二次の社会科目の配点が数学とあまり変わらないことを考えると、社学ほどではないですが気を抜かずに理科基礎・社会科目の対策をすることが重要になってきます。全体の得点に対する共テの得点比率が一番高いのも特徴です。特にこれからの時期は科目ごとの勉強バランスをよく考えて勉強を進めなければあっという間に入試までの時間がなくなってしまうので、ぜひしっかりと計画を立てたり目標得点を考えたりしながら対策を進めて欲しいです。以上です。また何かございましたらお気軽にご質問ください。応援しています!!一橋祭運営委員会 法学部1年 まりも