志望校変更について
り さん
高校3年の法学部志望です。夏休みが終わったころから、周りの一橋大学を目指していた人たちが少しずつ志望校を落としていて、私はこのまま突き進んでもいいのかと悩んでいます。というのも、私よりも判定が良い人(B判定やC判定)が下げているからです。私よりもずっと前から勉強していて、私はずっとE判定で私よりも判定がいいのに下げている人を見て、私より点数がとれているのになんで?や、みんな現実をみているのに私だけまだ夢見てるのかも、とかいろいろ思ってしまいます。親にもついに、絶対受からないから3教科の私立に変えたら、と言われました。多分、学校や塾の先生にも、応援されているけど裏では受からないと思われているのだろうなと感じます。そう思うと、もう現実を受け止めて志望校を落とす方がいいのかなと感じてしまいます。親にも合格を信じてもらえなくなって、友達は私立志望の人が多く、同じ志望校の人もいないので、すごく孤独に感じていています。勉強しても勉強しても、周りは同じように勉強しているし、成績は伸びずほぼ平行線、夜は受験が近づいている感じを実感して怖くて眠れません。でも、ずっと一橋対策をして、夏休みはほとんど苦手な数学をやってきて、その間私立志望の友達は世界史や英語に時間をかけていたのに、今更変えて今までの勉強は無駄になるのかなとか、やっぱり一橋に行きたいとか、いろいろ思ってしまって、今の自分の現状と思いが矛盾したままで不安定です。不安な気持ちをどうやって切り抜けたのか教えていただきたいです。