推薦と一般の両立について
じじ さん
こんばんは。今後の学習スケジュールなどについて質問です。まず自己推薦書を書くにあたって1ヶ月強くらいかかると見込んでおり、そろそろ書き始めようと思っているのですが、実際どのくらい時間がかかるものなのでしょうか?また、内容について工夫したことがあれば教えて頂きたいです。そして11月から過去問演習を本格的に始める予定だったのですが、自己推薦書にかなり時間を取られてしまいそうで共テ前に過去問をあまり進められないのではないかと不安です。推薦で足切りされないために12月からは共テ対策に切り替えたいのですが、もう少し過去問に時間を割いた方が良いでしょうか?(共テは現時点で8割ほどで9割弱を目指したいです)また、推薦の小論文や面接に備えて自分の志望学部に関係する知識を増やしておいたほうが良いのでしょうか?本を読む時間を作れればよいのですが、受験が迫っていることもあり本を読むくらいならその時間を勉強に当てたいと思ってしまいます...。曖昧な質問になってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。