勉強について
フックブックロー さん
こんにちは、高校一年のものです。私は地方の偏差値62の中高一貫校に通っています。私は今まで横浜国立の経営を第一志望としてきました。しかし、最近とても一橋大学の商学部に興味がでてきました。ですが、一橋は難し過ぎて自分では無理なのではないかと思い第一志望にするか迷っています。勉強時間は1日2時間くらいで前回の全統模試の結果は、国語155/200 偏差値68.1英語117/200 偏差値61.6数学132/200 偏差値63.1総合404/600 偏差値64.3でした。私でも合格する可能性は現実的にどのくらいでしょうか?勉強時間は今の時期どれくらいすれば良いでしょうか?また、私は、これから、英語では入門英文問題精巧に取り組み、数学では黄色チャートの1A,2Bをしようと考えているのですが大丈夫でしょうか、そしていつまでに終わらせるべきでしょうか?その後に取り組むべき参考書や国語はいつから始めるべきかということも教えていただきたいです。よろしくお願いします。