学部選び

目薬 さん
  • 出身: 栃木県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 学部

一橋法学部が第一志望なのですが、先ずはとにかく一橋にいきたいです。ここにきてほぼ英語と数学だけ2次を戦える経済か商にシフトしようかと迷いが出てます。法学部だと英語、数学、日本史のどれも配点が高く、この3科目を無難に得点する自信がなくなってきています。数学と日本史が難しいです。ちょっとナーバスになりすぎでしょうか。やはり初志貫徹で法学部に出願すべきでしょうか、、、悩みます。

学部:経済 学年:大学1年生

委員からの回答

学生証 さん
  • 出身: 愛媛県
  • 得意科目: 世界史
  • 不得意科目: 数学

返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。経済学部1年の学生証が返信させていただきます。目薬さんの細かい状況はわからないので何とも言えませんが、法学部で学びたい内容が固まっているかどうか次第だと考えます。「とにかく一橋に行きたい」とのことですが、法律関係の仕事にこだわりがあるわけではないということですか?もし目指す進路が法律にあるのであれば、志望学部を変えると希望に沿わない形になるかもしれません。大学の評判としてよく「一橋大学はどの学部の授業でも受けられる」というような話がありますが、実際のところ学部ごとの必須単位数などを勘案するとかなり複雑です。他学部に所属しながら法律の勉強をするというのは少し難しい可能性が高いです。ご存じの通り一橋は受験科目がSDS以外の四学部では同じなため、志望学部を変えること自体は特に問題はありません。共通テストの結果や自分の得意を考えて受験すれば、どの学部でも戦うことができます。目薬さんの望む進路に合わせて受験学部を選んでいただければと思います。返信が遅れてすみませんでした。悔いのない選択を祈ります!一橋祭運営委員会 経済学部1年 学生証