高2の3学期にやるべきこと
ちゃむ さん
現在高校二年生の社学志望のものです。私は高一から高二の1学期まで留学に行っていました。そのため、高二の二学期は留学に行っていた期間の勉強に追いつくことに必死で、さらに一橋を志望しようと決めたのも二学期に入ってからでした。元から数学は苦手でも得意でもない、と言っさた感じなのですが、高二の3学期の段階で偏差値は60を超えたことはなく、正直今から一年で間に合うのか、と焦りを感じております。また、留学に行っていたため、英語は得意科目なのですが、やはり入試や二次試験の英語は戦略的に勉強をする必要があると感じています。国語や日本史墓もなく不可もなく、と言ったところです。長くなりましたが、高二の3学期に数学を少しでも得意にするために何をするべきか。基礎を固めたいと思うのですが、部活が忙しく平日の勉強時間は多くても3時間と言ったところです。高三になる前に少しでも数学の基礎を固める方法を教えていただきたいです。基礎問と、青チャートを併用しようと考えているのですが、高二から数学の基礎固めを始めたと言う方がいらっしゃれば、ぜひ参考にさせていただきたいです。長文失礼いたしました。