人生最大の悩み

信長 さん
  • 出身: 滋賀県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 大学

英語が得意で国語が苦手です。自宅から通えることもあり京大志望でした。しかし、共テをしくじり、ここにきて一橋法学部と京大法学部、どちらに出願するか迷っています。どちらもC判定でした。2次の配点が高く、得意な英語と数学の配点が高い一橋の方が一発勝負できるのではと先生に勧められて、一橋にチャレンジしてみようかと思っています。僕と同じように同じハイレベルの一橋と京大で迷われた方っていると思いますが、2次の配点、自分の得意科目等を考慮して最終決断されたのでしょうか。アドバイス頂きたいです。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

めがねいぬ さん
  • 出身: 新潟県
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 日本史

信長さん、こんにちは。法学部1年のめがねいぬです。法学部ではないのですが、実際に私の大学の友人にも、共通テストの結果を受けて京都大学から一橋大学へ志望校を変えた方がいます。信長さんがおっしゃる通り、一橋大学の方が2次試験の配点が高く、信長さんの得意科目の配点が特に高いので、志望校を変更するのも一つの選択肢だと思います。私も一橋大学と他の大学で迷ったことがありました。もちろん2次試験の配点や苦手科目も考慮しましたが、最終的には空気感が自分に合っていて一番行きたいと思っていた一橋大学を選びました。そうしたことで苦手科目の勉強も最後まで頑張れたと感じています。受かる可能性が高い大学を選ぶのも一つの選択肢ですが、最後まで志望大学を貫くのも良いと思います。どちらが良いとは言いきれませんが、後悔しないように自分にとって何が一番大切なのかよく考えてみてください。信長さんの決断を応援しています。残り1か月、頑張ってください!一橋祭運営委員会 法学部1年 めがねいぬ