こんにちは。一橋祭運営委員会のまりもがお答えします。出願締め切り直前の回答となってしまい申し訳ございません。私自身は共通テストが700点弱、法学部換算では203点でした。法学部のリサーチ結果は全てE判定でしたが、なんとしてでも二次試験で巻き返そうという思いで1月中は勉強していました。リサーチ結果で悪い判定が続くとつい絶望的な気持ちになってしまいますが、受験者ボーダーとの差で考えるとCさんは1000点中のたった10点しか差がない状態です。つまり、二次試験の科目で部分点をほんの少しでも他の受験生よりも稼ぐことができれば一気に合格ラインまで到達することができるということです。残りの期間は、共通テストの結果に一喜一憂することなくCさんが「やりきった」と思えるレベルになるまで最後の追い込みをかけていくだけです。私も直前期の頃は全く実感がなかったのですが、実は現役生が一番伸びるのはこの時期であると言われています。2月は学校が自由登校になって人と会わなくなったり、私大受験が続いたりとかなり精神的に落ち込みやすくなる時期です。しんどくなったら、散歩をしてみたり軽くキャンパスライフのことを想像してみたりしてリフレッシュしながら過ごすことがおすすめです。自分のペースで着実に対策を進めていけば、合格を掴み取ることは十分に可能です!以上となります。また何かあればお気軽にご質問ください。Cさんの受験の成功を心から応援しております!一橋祭運営委員会 法学部1年 まりも