数学について

ひろま さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: その他

商学部または経済学部の方が解答していただけると嬉しいです。僕は数学が今、部分点も足して1完分くらいしか取れません。先輩方がこの時期何完ぐらいで本番までに何完分くらいの点数になったか教えてほしいです。この現状で無謀なことは承知ですが、共通テストに失敗して150/250数学で欲しいです。

学部:経済 学年:大学1年生

委員からの回答

さった さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 国語

ひろまさん、こんにちは。経済学部1年のさったです。1月末頃の過去問演習では平均3完で、年度により変動があり、あまり安定していませんでした。本番までには3完は安定して取れるようになり、難しい問題も部分点を取れるようになりました。私は国語・社会が苦手だったので数学でできる限り点が取れるように早い段階から過去問演習に取り組んでおり、そのおかげでこの時期に成果が出始めました。商・経済学部の生徒でも数学の結果が悪かったという人や、直前で伸びたという生徒もいます。一橋の数学は難しいと思いますが、過去問演習や見直しを丁寧に行いながら傾向を把握し、解法までのプロセスを理解することが重要だと思います。残りの期間も頑張ってください。また、この点については、一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載して いますので、よろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会 経済学部1年 さった