大緊張

Just さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 併願

併願先の第一志望の慶應経済学部と商学部の試験が始まります。合否が一橋の入試前にあるため、絶対合格したいと思いすごく緊張しています。しかし、実は慶應の数学が難しく感じていて不安で仕方ないです。英語は当然でしょうが、数学もできないと合格は無理ですよね。また、慶應の数学ができないと、一橋の数学はもっと苦戦しますよね、、、。一橋に合格する人達の殆どの方は、きっちりと慶應経済学部と商学部、どちらかの学部は合格されるのでしょうね?一橋法学部に合格するために、必ず慶應に合格しないといけませんよね。すごく緊張しています。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

まめだいふく さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし

Justさん、こんにちは。法学部1年のまめだいふくと申します。返信遅くなってしまい申し訳ありません。慶應経済と商の入試がはじまり緊張されているかと思います。もしかしたらこの返信をご覧になるころには慶應の入試は終わっているかもしれませんがご了承ください、、まず慶應の数学は一般的にかなり難易度が高いです。一橋の数学とも違う傾向ですので難しいと感じるのは当然のことで不安に感じる必要はありません。そして入試は相対評価なので、あなたが難しいと感じても他の受験生も難しいと感じていたら大丈夫なのです。また一橋に合格していて慶應に落ちたという人はふつうに学内にいます。私のまわりにも1人とかではなく何人かいるので、そんなに併願の合否を気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ。結局一橋に受かれば他の併願の結果は関係ないですし、きっと今まで一番時間をかけて対策してきたのは一橋なはずです。不安や緊張を消し去るのは難しいとは思いますが、ここまでの努力があなたの一番心強い味方となるはずです。あとちょっと最後まで走り切ってください。応援しています。一橋祭運営委員会法学部1年 まめだいふく