リスニング

あ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 英語

こんにちは。一橋の英語の過去問演習をしているのですが、赤本では2022年度の問題でリスニングの音声が始まってから5分間読む時間が与えられました。もし毎年5分間与えられるならリスニングの音声が始まってからリスニングの問題を読み始めようと思うのですが、毎年そのようになっているのでしょうか?それとも音声が流れてからは本来読む時間は与えられず、音声が始まる前に自分で先読みをしておく必要があるのでしょうか。先輩方が受けた年に音声開始後問題文の先読み時間が与えられたかどうかを教えていただきたいです。

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

カルシファー さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし

コメントありがとうございます。商学部1年のカルシファーです。例年だとリスニングは時間になったらすぐに始まったと思います。そのためリスニング開始2〜3分前になったら問題文を読んでおくことをおすすめします。二次試験まで残りわずかなので頑張ってください!一橋祭運営委員会 商学部1年 カルシファー