法学部の推薦入試
ばうむ さん
新高3です。私は学校の内申点がかなり良く、ボランティアや海外研修などの課外活動もたくさんしてきたので、それを活かせる推薦入試の可能性を今更ながら考え始めました。ただ、まず出願のための英語資格が問題です。英検準1級は去年合格し、CSEスコアは2512でした。今から勉強を始めて英検1級かIELTS6.5は取れるものなのでしょうか。また、どちらの資格を選ぶと良いと思いますか?そして、もしこれから英語資格の勉強を始めたとすると、共テ、一橋2次、私立の対策、小論文と面接の準備はどんな計画で進めないといけないのか検討もつきません。実は小論文もあまり得意ではなく、、、推薦で合格した方と、推薦は通らなかったけど一般で合格した方の勉強計画を教えていただきたいです。